小児歯科

小児歯科とは?

小児歯科とは?

文字通り、お子さまの歯の治療を行うジャンルです。当院は郊外の住宅街に位置するという地域特性からも、親御さんがお連れになるお子さまたちをたくさん診ています。
大人の歯も大事ですが、実は子どもの頃からの習慣が歯の寿命を決定づける重要な要素なのです。だから、小さい頃から歯科医院に通い、歯科医院の雰囲気や治療に慣れて、ご自宅でのメンテナンスを徹底して行うことが、大人になっても維持できるお口の健康に直結します。

小児歯科に通うことについて

それでは、小児歯科をはじめるタイミングは?当院では、本格的な治療は3歳から、と考えています。ただし、それは診察台のイスに一人で座って、スムーズに診察、治療を受けてくれる状態であることが必須です。そのためにも、3歳以前に、いわゆる慣らし期間を設けることをご提案しています。
1歳半から2歳ごろに受ける歯科検診をスタート地点として、お子さま一人で診察室にて診察台のイスに座れる、イスの背を倒せるなどの段階を踏んで、歯科医院での治療態勢に慣れていってもらいます。この段階で恐怖感などが生まれなければ、その先の治療などもスムーズに行えるはずです。
当院の小児歯科が扱う年齢層としては、小学生~高校生までとしています。3歳ごろから普通に歯科治療を受けられるようになっていれば、その後は定期的に検診に足を運んでもらい、たとえ虫歯になっても軽度で簡単な治療で済みますし、高校生以後の大人になっての治療が必要になっても毛嫌いすることなく治療に臨んでくれるでしょう。

小児歯科の治療方法と注意点

小児歯科の治療方法と注意点

虫歯などの治療はもちろんのこと、メンテナンス通院、ご自宅でのブラッシング指導、オプションで虫歯予防のためのフッ素塗布、奥歯に樹脂を詰める虫歯予防処置のシーラントなども行います。その後は、成人の一般歯科に移行します。
実際の虫歯治療などはもちろんのこと、小児歯科では親御さんの予防教育も重視しています。お子さまの歯を守ってあげられるのは、基本、お母さまやご家族です。甘いものを控える、おやつの時間を決めて食べたらブラッシングする、大人からの感染を防ぐなど、虫歯予防のアドバイスのほか、歯科医院へお子さまを連れて来るときのコツのお話なども常時行っていますので、疑問点などはいつでもお問い合わせください。

佐藤歯科医院の小児歯科治療の流れ

お子さまは大人と違い、歯科医院に対しては何をされるかわからないため、不安な気持ちでいっぱいです。当院ではお子さまになるべく恐怖感を与えずに診療が受けられるように以下の工夫を凝らしております。

  • 1.ご来院

    受付スタッフが笑顔でお出迎えします。初診のときは特にやさしく、丁寧な応対に努めております。

    ※初診のお子さまは問診票を記入していただきます。

  • 2.カウンセリング、治療計画のご提案

    問診票をもとに、保護者の方からお子さまのどこが気になるのか、体の状態、食事方法などをお伺いします。わからないことはなんでもご質問ください。

  • 3.診療室に慣れてもらう

    当院ではいきなり歯を削るようなことはせず、

    まずはイスに座ってもらうことからはじめ、診療室に慣れてもらうことからトレーニングします。

    ※歯医者への恐怖心がとくに強いお子さんに関しましては、ここまででお帰りいただき、次回続きを行います(もちろん、料金はいただきません)

  • 4.お子さまに実際に治療器具を見てもらう

    お口の中に異物が入ることに抵抗感を持つお子さんはたくさんいらっしゃいます。まずは慣れてもらうために治療器具を見せ、慣れてきたら治療をはじめます。

  • 5.治療・処置を行う

    歯のクリーニング、治療、処置を行います。診療後には、頑張ったごほうびをお渡ししています。

  • 6.定期検診

    治療・処置後、次回のご予約をおとりします。お子さんのお口の中を診て適切な通院間隔をお伝えします。せっかく治しても放っておくとまた虫歯になってしまうリスクがあるので、ぜひ定期検診にいらしてください。

知っておきたい子どもの歯のこと

指しゃぶりや口呼吸などのクセがある場合は歯並びを乱すリスクがあるので、早めに改善させてあげましょう。クセがなかなか直らない場合にはお気軽にご相談ください。

歯並びを乱す原因になるクセの例

  • 指しゃぶり

    上の前歯が前に押し出され、下の前歯は後ろへ押されるので、出っ歯になることがあります。

  • 爪噛み

    爪を噛むことで前歯はその周辺の歯ぐきに負担がかかり、歯の形が変形してしまう可能性があります。

  • 頬杖

    下あごに負担がかかり、あごの変形や歪みを引き起こす恐れがあります。

  • 口呼吸

    お口が開いたままだと乾燥し唾液の分泌が少なくなり、虫歯、風邪のリスク、口臭、姿勢の歪みにつながります。

  • うつぶせ寝

    睡眠時に下あごに に力がかかり、あごの骨が歪む恐れがあります

  • 片側の歯でばかり噛む

    あごの関節に偏った圧力がかかり、咬み合わせが乱れ顎関節症を引き起こしてしまう恐れがあります。

お子さまの正しい食生活を身につけましょう

小さい時の食事によって将来の成長が変わってくるので、食事の際には以下のようなポイントに気をつけて、正しい食生活を身につけさせてあげましょう。

ポイント1
    • 堅いものも食べる
    やわらかい物ばかり食べていると、歯の成長に支障がでてしまうので、おせんべい、グミ、小魚などの発育にいいものも与えて、丈夫で強いあご、歯を育んであげましょう。

 

ポイント2
    • 糖分は控えめに
    子どもは甘いものが大好きですが、糖分は虫歯菌のエサになってしまい、虫歯菌の繁殖を促してしまうので、できるだけおやつには無糖のものやキシリトール入りの糖分が少ないおやつを選ぶようにしましょう。

 

ポイント3
    • おやつの時間をきめる
    時間を決めずにおやつをだらだら食べていると、虫歯のリスクが高まります。おやつは、時間を決めて与えましょう。

 

ポイント4
    • ジュースよりお茶や水を飲む
    ジュースには糖分がたっぷり。喜ぶからといってジュースばかり与えずに、お茶や水を飲ませてあげましょう。

お子さんを歯医者嫌いにさせないために

悪いことをしたときに「歯医者」を脅し文句に使わない

イタズラをしたり約束を破ったりしたときに、「歯医者さんへ連れて行くよ」というように脅し文句として歯医者を使わないでください。脅し文句にすると、お子さんは歯医者の通院を「罰」として認識し、歯医者=怖い場所というマイナスイメージを持ってしまいます。

「何もしない」嘘をつかない

歯医者へ連れて行くときに「何もしないから大丈夫だよ~」と嘘をつくのはやめましょう。当然、お口の中が健康な場合は処置や治療を行いませんが、虫歯が見つかった場合などは治療や処置が必要です。嘘をつかれたことで親御さんに不信感を抱き、歯医者に対しても悪い印象を持って受けます。マイナスイメージを持ってしまいます。

いきなり連れて行かない

歯医者へ行くときには、事前にお子さんに伝えておいてください。何も言わずに連れて行くと、だだをこねたり、ぐずったりしやすくなります。歯医者へ行くと伝えておくことで、お子さんも心の準備ができて、素直に来てくれる可能性も高まるでしょう。

親御さんがリラックスする

お子さんは、親御さんの表情や声のトーンの変化にとても敏感です。親御さん自身が、歯医者が苦手な場合は、不安な気持ちや緊張感が伝わってしまうこともありますので、なるべくリラックスしてご来院ください。

終わったあっとに褒めてあげる

治療や処置が終わった後は、「お利口さんにしてたね~」「えらかったね~」とたくさんほめてあげてください。ちょっと大げさなくらいにほめてあげるくらいでちょうどいいと思います。ほめられたお子さんはきっと、「次もがんばろう」と思ってくれるでしょう。

お子さまのための予防治療

乳歯は永久歯に比べてやわらかく、虫歯菌が出す酸に溶けやすくなっています。そのため、お子さんは大人以上に虫歯に気をつけなくてはいけません。このページではお子さんが虫歯にならないためのアドバイスをお伝えしています。自宅で親御さんが今日からできることもお伝えしていますので、ぜひ実践してみてください。

ご自宅での虫歯予防「大人からの感染防止」

実はお子さんが虫歯になるのは、親御さんが原因だといわれています。食事のときに同じ食器を使ったり、食べ物を咀嚼して口移しをしたりしていませんか? なにげなくしていることだと思いますが、食器の共用や口移しは、親御さんの口腔内の虫歯菌がお子さんにうつる原因になります。 お子さん専用の食器を用意してあげて、口移しなどはしないようにしましょう。ちなみに、同様にキスでも虫歯がうつりますので、親御さんとしては辛いかもしれませんが、お子さんのためにはキスではなく抱っこやハグなどでスキンシップをとってあげるといいでしょう。

歯科医院での虫歯予防「シーラント」&「フッ素塗布」

シーラント

虫歯菌への抵抗力を高めるフッ素を歯に塗ることで、虫歯を防ぎます。お子さんの成長にあわせて方法を多少変更します。

  • 小学生未満
  • ガーゼにジェル状のフッ素を付けて、歯に塗ります。
    • 小学生
    • トレーにフッ素を入れて歯に染み込ませます。
      • 中学生から
      • トレーにフッ素を入れて歯に染み込ませます。
フッ素塗布

奥歯に樹脂を詰めて汚れが溜まりにくくする虫歯予防処置です。乳歯や生え替わったばかりの永久歯に有効です。