インプラント

失った歯を補う治療

失った歯を補う治療

高齢化社会を反映して、元気で長生きの要素の一つとして、厚労省などが「80歳になっても20本以上の歯を維持しよう」という運動「8020」を推進しています。ただ、実際には高齢になるまでに歯周病などで永久歯を失う成人は案外多く、その対策、治療にはインプラントあるいは入れ歯しかないのが現実です。

入れ歯やブリッジは、その構造上、欠損した歯の周りの歯に負担をかけて補うので、その場しのぎ的な機能しか果たせません。患者さまのお口の状態に合わせて作っても、サイズが合わなかったり、痛い部分があったりなど不備なものを我慢して使っている方もいます。保険診療内の治療なので、長持ちせず、結局、だんだん入れ歯のサイズが大きくなることや大がかりなインプラント治療しかできなくなる展開が予想されます。

そこで、自由診療なので高価ではあるものの、その機能、素材など本来の歯の補填の意味ではほぼ一生ものであるインプラントをおすすめします。歯の欠損数が最小限のときにインプラント治療をしておけば、それ以上に欠損が増える可能性も低く、最低限の費用で済むからです。
当院では、院長が専門の技術研修などを受け、多数のインプラント治療を経験・施術しています。インプラント手術に加えて、入れ歯も併用などのケースも多数経験しているので、多様なケースに対応可能です。

失った歯を補う治療

高齢化社会における元気で長生きの要素の一つとして、厚労省は「80歳になっても20本以上の歯を維持しよう」という運動「8020」を推進しています。ただ、実際には高齢になるまでに歯周病などで永久歯を失う成人がほとんどです。その対策にはインプラントあるいは入れ歯といった歯科治療が不可欠です。

入れ歯やブリッジは、その構造上、欠損した歯の周りの歯に負担をかけて補うので、その場しのぎ的な機能しか果たせません。患者さまのお口の状態に合わせて作っても、だんだいサイズが合わなくなったり、痛い部分がでてきたりなど不具合のあるものを我慢して使っている方もいます。保険診療内の治療なので、選択肢は限られ素材も長持ちせず、結果としてお口の環境は悪化していきます。

機能、耐久性において本来の歯と遜色のない治療方法として注目されているのが歯科インプラント治療です。歯の欠損数が最小限のときにインプラント治療をしておけば、それ以上に欠損が増える可能性も低く、最低限の費用で済。

当院では、多数のインプラント治療を経験・施術しており、2019年1月〜2020年12月は180本の症例を経験しております。

インプラント・入れ歯の注意点

いくらインプラントや入れ歯を入れても、自分の歯同様、メンテナンスを怠ったたら、入れたものの機能はもちろん、お口全体の健康も保てません。もともとメンテナンス不足で歯を失ったのなら、インプラントや入れ歯装着後はますますお口をきれいにケアすることが大事なのです。
入れ歯なら外して洗浄もできますが、インプラントはブラッシングしかありません。ぜひ食後毎のケアを習慣化してください。

インプラント・入れ歯の種類などについて

インプラント

インプラント

失った歯のあごの骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯をかぶせることで、本来の歯と同じような機能や感触を取り戻せるのがメリット。素材や施術により価格も変化しますが、自費診療なので高価な点がデメリットといえます。

下記は一部のインプラントの料金表です。カウンセリングでご相談後、最終的なインプラントなどをご提案します。

より正確な治療のために整えた設備

歯科用CT

当院ではCT専用室を設け、3D画像であごの骨の厚みや高さ、神経の位置などを正確に把握できるようにしています。

ISQ値の測定

インプラントと骨との安定性を、測定する最新機器です。

インプラントの安定性や、状態を科学的に数値化し

客観的に確認することができます。

正確な数値で骨結合の度合いがわかるので、

より安全安心なインプラント治療が可能です。

インプラントの料金表

インプラント 1本
上部構造 ジルコニア
400,000円

入れ歯

比較的安価で、しかも短時間で治療が完結するのがメリット。違和感があったり、長期の使用では持たなくなる可能性があることなどがデメリット。以下にその種類を挙げます。

レジン床義歯(保険診療)

レジン床義歯

プラスチック製の義歯

金属床義歯(自費診療)

金属床義歯

義歯の床部分が金属製

ノンクラスプデンチャー(自費診療)

ノンクラスプデンチャー

金属のバネを使用しない薄い素材の入れ歯で違和感が少ない

※金属床・・・300,000円〜+税

入れ歯の料金表

金属床義歯 300,000円〜600,000円
ノンクラスプデンチャー 88,000円〜220,000円